『フェリーアングル』
干潮時に瀬に渡り潮が満ちて
帰れなくなった。
泳いで島へ渡ろうとしたら
少し流された。
海中転落して泳がなければ
ならなくなった。
など、ロックショアでは
泳ぐスキルや知識が
不意に必要となる可能性も
あります。
そんな中で、絶対に身につけたい
泳ぎのスキルがあります。
『フェリーアングル』です。
今回は島から島へ泳いで渡る事を仮定します。
少なからず島と島の間や海には
流れや払い出しがあります。
これに流されてしまうと体力低下による遭難や低体温症のリスクが生まれます。
普通はそのまま島へ目がけて
真っ直ぐに泳ごうとします。
すると、、流れを真横でそのまま体全身で受けることにより流されてしまいます。これは経験がある方も多いかもしれません。
そこで『フェリーアングル』です。
不意に落ちた場合は流れの方向を感じる。故意に泳ぐ場合はカレント(流れ)を目で見て確認しておく事が必要です。
フェリーアングルとは流れに対して上流を向き斜めに泳ぐ事です。
こうする事により、平行移動の推進力が生まれます。流れが払い出しなどの激流なら、流れに対し角度を鋭く泳ぎます。流れがほとんどなければ
真っ直ぐ泳ぎます。
わかりやすく言えば日本刀で竹を斜めに切るイメージですね。
真横に切っても竹は流れません。
斜めに竹を切るとそのまま下に落ちます。これと同じ原理です。
流れを体で感じ、上手に泳ぐ事で最小限の体力で楽に目的地まで行くことが可能となります。
落水した時にも使えるテクニックです。
少し頭の片隅に置いておくと
いざとなった時に役立つ事かと思います。
皆様が安全に釣りを楽しまれる事を
期待します。
AWAKE!
Comentários